| 古くより伝わる祭典・奉納行事をご案内します。 | |
| 四日市祭の歴史やお祭の様子をご案内します。 | |
![]()  | 
  
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    

当社の例大祭を本年は10月6日(土)と7日(日)に執り行います。 
    江戸時代初期に起源を持つとされ、「四日市祭」の名で親しまれてまいりました
    恒例の「ネリ」の奉納(当社境内への練り込み)も盛大に行われます。 
    ぜひ、ご参拝ならびにご参観くださいますようご案内申し上げます。
    
  
| 四日市祭の風景 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 大祭神事 祭典  | 
      大祭神事 祭典  | 
      大祭神事 祭典  | 
      花納め 舞獅子の奉納  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 練り込み 大名行列  | 
      練り込み 甕破り  | 
      練り込み 菅公  | 
      練り込み 大入道  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 練り込み 鯨船  | 
      練り込み 御諏訪神輿  | 
      試楽・練り込み 諏訪太鼓  | 
      試楽・練り込み 諏訪太鼓  | 
    
  
| 10月6日(土) 試楽 | 
 
 奉納 
    ・14:00~ 諏訪太鼓 (四日市諏訪太鼓振興会) 
    ・14:50~ 合気道演武
    ・15:40~ 邂逅
 安全祈願祭 (9:30~) 祭礼奉仕者の祭礼期間中における安全を祈願いたします 
 町練り (各団体自町界隈で催行します) 
    ・南浜田舞獅子 (南浜田町地内) 
    ・菅公 (旧新丁界隈) 
    ・岩戸山 (本町商店街界隈) 
 出練り (当社近くの商店街などで催行します) 
    ・諏訪太鼓 
 宵まつり (15:00~) 公園通りに各ネリの装飾品等が飾られます (10団体参加) 
| 10月7日(日) 本楽 | 
 大祭神事 (11:00~) 
 花納め (舞獅子の奉納) 
    ・13:10~ 南浜田舞獅子 (南浜田町)  
 練り込み (奉納) 
    ・14:00~ 大名行列 (旧 比丘尼町) 
    ・14:30~ 浜田舞獅子 (旧 南浜田十中組(中浜田町・十七軒町・九の城町他))
    ・15:20~ 甕破り (四日市商店連合会) 
    ・15:45~ 岩戸山 (本町通り商店街) 
    ・16:10~ 菅公 (旧 新丁) 
    ・16:35~ 大入道 (中納屋町) 
    ・17:00~ 鯨船 (南納屋町) 
    ・17:50~ 御諏訪神輿 (御諏訪神輿保存会)
 町練り (各団体自町界隈で催行します) 
    ・甕破り (中町・新町界隈) 
    ・岩戸山 (本町界隈) 
    ・菅公 (旧 新丁界隈) 
    ・大入道 (中納屋町界隈) 
    ・鯨船 (南納屋町から諏訪新道) 
    ・御諏訪神輿 (諏訪栄町界隈) 
 出練り (当社近くの商店街などで催行します) 
    ・南浜田舞獅子 ・大名行列 ・甕破り ・岩戸山 ・菅公 ・大入道 ・鯨船  
    ・諏訪太鼓 
    
    ※ 本年は中町通りへ出練りをいたします。 (11:00頃より順次) 
    ・南浜田舞獅子 ・甕破り ・岩戸山 ・菅公 ・大入道 
  
  | 
    
秋の四日市祭実行委員会事務局 四日市一番街商店街振興組合内  
 
  | 
    
  
  
























