鎌倉時代に信州諏訪大社の御分霊をこの地に勧請したと伝わり、
四日市の歴史とともに歩んできた総産土神です。
古くより伝わる祭典・奉納行事をご案内します。
歳旦祭
新嘗祭
どんど
年越し
節分
山津見
夏越の大祓
稲荷祭
四日市祭の歴史やお祭の様子をご案内します。
由緒と歴史
祭典と神事
奉納行事
幻の祭風景
献灯氏子町一覧
神社の池調査隊~神社の池にはなにがいる?~ <8月28日(日)>
毎年恒例となっております、境内池の清掃を兼ねた生き物観察会が、本年は隣接しておりますすわ公園交流館様の主催で行われます。
詳細等はは下記の通りでございます。
どうぞご参加ください。
日 時
平成28年8月28日(日) 10時~13時
内 容
諏訪神社の池にはいろんな生き物がいっぱい!
水を抜くときにあわせて、生き物救出調査隊員を募集します!
終わった後はみんなでながしそうめんを食べよう!
対 象
小学生
定 員
10名程度
持 物
汚れてもいい服、タオル、着替え、スコップ(大きめ)、魚取り用タモ網(あれば)、脱げにくい靴(かかとのあるサンダルか、汚してもいいくつ)、飲み物
料 金
無料
申 込
事前にすわ公園交流館へお申し込みください
その他
荒天の場合は延期になる可能性があります。
主 催
すわ公園交流館
http://suwakouen-kouryukan.com
〒510-0086 四日市市諏訪栄町22番25号
TEL.059-350-8411
共 催
諏訪神社にこにこプロジェクト